モルモット通信

  Guinea pig communication

モルモットのホスティング飼育事業で活躍しているモルモットは、現在15匹います。(2023年1月現在)それぞれのモルモットが、今までどこで活躍してきたのか、今どこで活躍しているのかが分かります。
興味があるモルモットちゃんが、今どうしているか見てみてね!

現在活動中のモルモットたち一覧

ヨシナガお父さん

2021年

9月〜12月

長久手南小学校

2022年

1月

長久手南小学校
長久手南小学校に譲渡
 
詳しくはこちら

ヨシナガお母さん

2021年

三つ子ちゃんを産みました

2022年

二つ子ちゃんを産みました
新しいお父さんが来ました
二つ子ちゃんを産みました

2023年

二つ子ちゃんが生まれました
 
詳しくはこちら

新ヨシナガお父さん

2022年

お父さんになりました

2023年

 
 
詳しくはこちら

二つ子ちゃん

2023年

1月17日に生まれました
 
詳しくはこちら


ツヅキちゃん

2020年

9月〜10月

豊川市立一宮東部小学校

11月〜12月

東郷町立高嶺小学校

2021年

2月〜3月

豊橋市立玉川小学校

11月〜12月

豊橋市立谷川小学校

2022年

1月

豊橋市立谷川小学校

3月

豊橋市立磯辺小学校

6月〜12月

豊川市立千両小学校

2023年

1月〜3月

豊川市立千両小学校
 
詳しくはこちら

モップちゃん

2020年

10月〜12月

岡崎市立生平小学校

2021年

10月〜12月

岡崎市立六ッ美南部小学校

2022年

1月〜3月

岡崎市立六ッ美南部小学校

6月〜11月

岡崎市立六ッ美南部小学校

2023年

1月〜3月

岡崎市立藤川小学校
 
詳しくはこちら

スギモトちゃん

2020年

10月〜12月

西尾市立一色東部小学校

2021年

9月〜10月

豊川市立一宮東部小学校

2022年

10月〜11月

春日井市立坂下小学校

2023年

1月〜2月

みよし市立三好丘小学校
 
詳しくはこちら

アツミちゃん

2021年

6月〜7月

弥富市十四山西部小学校

9月〜10月

東郷町立高嶺小学校

2022年

6月〜7月

弥富市十四山西部小学校

12月

愛西市立草平小学校

2023年

1月〜2月

あま市立篠田小学校
 
詳しくはこちら


ヨシムラちゃん

2021年

6月〜12月

豊橋市立磯辺小学校

2022年

1月〜3月

豊橋市立磯辺小学校

6月〜12月

一宮市立葉栗小学校

2023年

1月〜3月

一宮市立葉栗小学校

 
詳しくはこちら

イナガキちゃん

2022年

10月〜11月

小牧市立北里小学校

2023年

1月〜2月

大府市立石ケ瀬小学校
 
詳しくはこちら

旧キツダちゃん

2022年

1月

長久手南小学校
長久手南小学校に譲渡されました。
 
詳しくはこちら

キツダちゃん

2022年

6月〜7月

刈谷市立日高小学校

9月〜12月

東海市立名和小学校

2023年

 
詳しくはこちら


ハラくん

2023年

1月〜2月

大府市立石ケ瀬小学校

 
詳しくはこちら

ゴトウちゃん

2022年

 

2023年

 
詳しくはこちら

スズキくん

2022年

 

2023年

 
詳しくはこちら

ナイトウちゃん

2022年

 

2023年

 
詳しくはこちら


スギサキくん

2023年



 
詳しくはこちら

 
 

 

 

 

 
 

 
 

 

 
 

 
 

 

 

 

 
 

ホスティング活動詳細

ヨシナガちゃん

 
 
 

 

ホスティング活動の詳細

 

2023年1月17日

 
ヨシナガお父さん宅で、2つ子が生まれました(生後1日目)
 

ヨシナガお母さんと2つ子達(生後1日目)



 

 

2022年1月13日〜

 
 ヨシナガおとうさんと、キツダくんが、長久手南小学校へホスティングに行きました。
 

2022年2月23日

 
 ヨシナガおとうさん宅で、2つ子が生まれました。オスとメス1匹ずつです。
 

 

2022年9月1日

 
 新しいヨシナガおとうさんです(右側)。左側がヨシナガおかあさんです。今までのおとうさんは、長久手南小学校にもらわれていきました。今はおとうさんとおかあさん以外に5匹の子どもと暮らしています。
 

 

2022年9月8日

 
 ヨシナガ三つ子ちゃんの2頭が9月8日から豊橋市立向山小学校に2頭行っています。2学期末の12月までの予定です。
 
 

 

2022年9月26日

 
 ヨシナガ三つ子ちゃんの1頭が9月26日から10月24日まで豊川市立一宮東部小学校に行っていました。つづき動物病院から近いうちに吉永動物病院へ帰ります。

2022年12月16日

 
 ヨシナガ三つ子ちゃんの2頭が豊橋市立向山小学校からつづき動物病院へ帰ってきました。9月8日から3か月間2年生56人に可愛がってもらいました。お別れ会で挿絵入りのお手紙とモルさん用の枕いただきました。
 

 

2022年12月20日

 
 豊橋市立向山小学校で飼育してリモくんと呼ばれていたモルモットさん(ヨシナガ三つ子ちゃんの1匹)は、幸田町のめのうアニマルクリニックの後藤先生が飼育していただけることになりました。
 

 

2022年12月20日

 
 豊橋市立向山小学校でお世話してもらっていたモットくん(ヨシナガ三つ子ちゃんの1匹)は岡崎のカインド動物病院の原先生がお世話してくださることになりました。
 

 

2022年12月22日

 
 豊川市立一宮東部小学校に行っていましたヨシナガ三つ子ちゃんの1頭があま市のやまぶき動物病院の鈴木先生が飼育していただけることになりました。
 

 

 

2021年9月13日〜

 
 ヨシナガおとうさんは、長久手南小学校に行っています。
 

2021年9月21日

 
 本日早朝に、ヨシナガおかあさんが、三つ子ちゃんを産みました。
 モルモットの子供たちは、目が開き、歯も毛もはえた状態で生まれます。生まれてから数時間で歩くことができ、柔らかい飼料なら食べる事ができます。でも、おかあさんの母乳も最初は必要ですが、3週間ほどで離乳し、30日から45日くらいで大人の体になります。大きくなったら、三つ子たちもホスティングに参加する予定です。楽しみにしていて下さい。
 

ヨシナガおとうさん

 

ヨシナガおかあさん

 

三つ子たち


 

2021年10月2日

 
 ヨシナガおとうさんは、長久手南小学校で楽しく過ごしています。
 
 

小学校のみなさん、頑張ってお世話してますね!

 

小学校のみなさん、頑張ってお世話してますね!


 

2021年12月23日

 
 ヨシナガおとうさんは、長久手南小学校のホスティングが終了して、吉永動物病院に里帰りしました。
 


ツヅキちゃん

  • 白色 
  • 短毛 
  • メス 
  • 誕生日?? 
  • 2020年3月6日に病院へ 
  • 体重は470グラム 
  • 性格はおとなしくてこわがりです。

ホスティング活動の詳細

 

2023年1月6日

 
 ツヅキくんは1月6日豊川市立千両小学校へ3学期出校しました。いつもたくさんの質問をいただきます。大切にしてもらっていること感じています。
 

2023年2月21日

 
 2月21日豊川市立千両小学校の2年生が、モルモットの「おもち」ちゃんスペシャルフェスティバルとして、調べたことや観察して分かったことを教えていただきました。みんなとても「おもち」ちゃんのこと考えてやさしく接してくれています。段ボールやで作ったカフェや休憩所、迷路もありました。材料をかじらないように、強度や素材、色にまで配慮して作り込んでいるのに感動しました。あと1ヶ月のお世話になりますが、「おもち」ちゃんもきっと楽しい学校生活になるでしょう。
 
 

 

2023年3月23日

 
 豊川市立千両小学校から病院へ帰ってきました。2年生の皆さんにとてもかわいがってもらっていました。野菜を食べやすいように切ったり、暗い方が落ち着くからと教室の電気を消してお昼休憩に抱っこしていました。段ボールで休憩室や迷路化やカフェなど作ってもらっていました。病院に戻ってからも体調も良く元気でよく食べます。
 
 

 

 

2022年1月11日〜

 
 ツヅキちゃんは、再び豊橋市立谷川小学校にホスティングに行っています。
 

2022年3月22日

 
 ツヅキちゃんは、豊橋市立磯辺小学校のホスティングが終了し、つづき動物病院に里帰りしました・
 
 
 

 

2022年6月17日〜

 
 豊川市立千両小学校にホスティングに行きました。2年生18人がお世話してくれます。3学期まで行く予定ですが、夏休み前に1度戻ってくる予定です。
 

2022年7月26日

 
 豊川市立千両小学校のホスティングから、つづき動物病院に里帰りしました。8月30日から、豊川市立千両小学校に戻る予定です。
 豊川市立千両小学校2年1組のホスティングの活動をお知らせした「ようこそ!新しい ともだち号」を掲載します。
 

2022年9月

 
 ツヅキくんは9月初めに夏休みが終わり、再び豊川市立千両小学校へ行っています。
 

 

2021年2月1日〜3月5日

 
 豊橋市立玉川小学校に行っていました。
 

2021年3月6日〜

 
 つづき動物病院(幸田町)にいます。
 豊橋市立玉川小学校から帰ってきました。体重も変わらず、とても元気です。

 

2021年11月13日

 
 豊橋市立谷川小学校にホスティングに行っています。
 
 
 

 

2021年12月21日

 
 豊橋市立谷川小学校からつづき動物病院に帰ってきました。
 
 

 

 

2020年9月28日〜10月23日

 
 豊川市立一宮東部小学校に行っていました。
 

2020年11月25日〜12月17日

 
 東郷町立高嶺小学校に行っていました。  
 


スギモト「モップ」ちゃん

 
  • 茶色
  • 長毛 
  • メス 
  • 誕生日?? 
  • 体重は○○グラム 
  • 性格はおとなしくておだやかです。

ホスティング活動の詳細

 

2023年1月13日

 
 スギモトモップちゃんは1月13日から岡崎市立藤川小学校へ行きました。3月中旬までお世話してもらいます。
 

2023年3月7日

 
 スギモトモップちゃんが食欲不振のためホスティングを中止し、つづき動物病院に戻り、色々な治療をはじめました。
 

 

2023年3月10日

 
 杉本獣医科病院に戻り、検査と治療を継続しています。少しずつ食欲もでてきています。岡崎市立藤川小学校のお友達に元気になったことを報告できるように、杉本先生もモップちゃんも頑張っています。
 

 

2023年3月15日

 
 今回、モップちゃんは腰の臭腺が、細菌感染をおこしていました。抗生物質、点滴、お腹の動きをよくする注射を毎日おこない、強制給餌(食べやすくした食事を口の中に入れて食べさせる処置)をして、元気になってきました。自分でご飯も食べられるようになってきましたが、体力の回復にはまだまだ時間がかかりそうです。
 
 モップちゃんの強制給餌の様子

 注射を毎日がんばってます。

 少し自分で食べられるようになりました。

 

2023年4月24日

 
モルモットのモップが亡くなりました。
 皆さまにかわいがって頂いたモップがホスティング中に体調を崩し、亡くなりました。
 体調の変化をしらせて頂き、病院で治療の結果、一時かなり体調も回復し、この様子なら学校の方に、快復のご報告に連れて行けるかなと考えていましたが、再び体調を崩し、残念なことに亡くなってしまいました。
 モップは杉本獣医科病院のペットとして6年前に1才くらいで購入しました。
 今までは時々「ふれ合い教室」に参加していましたがホスティング事業が始まったときに人なつっこく穏やかな性格で物怖じもしないので、この事業にも参加する事に致しました。
 とても元気な子でしたが、モルモットとしては高齢になっていました。
 今回、亡くなってから調べたところ、肝臓に病気が見つかりました。
 モルモットのような小動物は、症状を見せたときは病状が進んでいることもあります。
 学校では大変大切にかわいがって頂いた様子をお知らせ頂きました。
 子供たちには、お世話が悪かったり、扱い方のせいでは無く病気だったことを話して頂けると幸いです。
 お世話をし、愛しんだ動物の死は、子供たちが命や命の尊さを学ぶ機会になると思います。
 子供たちと命について考えて頂ければ、モップも喜ぶと思います。
 愛知県獣医師会ではモルモットのホスティングを継続して行います。
 モップ以外のモルモットたちはまだ1〜3才の若いモルモットです。
 機会があればまたよろしくお願いします。
            (公社)愛知県獣医師会 杉本獣医科病院
 

2023年4月24日

 
 モップちゃんの訃報をご連絡しました岡崎市立藤川小学校よりお返事をいただきました。(会員限定で公開させて頂きます。)
 モップちゃんのその後のようすをお知らせいただきありがとうございました。[PDF;223KB]
 

 

2022年1月13日〜

 
スギモトモップちゃんが、つづき動物病院で岡崎市立六ッ美南部小学校へ行く待機中です。
 

2022年3月10日

 
 杉本モップちゃんが岡崎市立六ッ美南部小学校のホスティングが終了し、つづき動物病院へ帰ってきました。近日中に春日井の杉本獣医科病院へ里帰りします。
 

 

2022年6月27日〜

 
 2022年6月27日から11月30日までの予定で、岡崎市立六ッ美南部小学校にホスティングに行きました。昨年もモップちゃん行っていたので、子供たちは覚えていました。昨年は新型コロナウイルスの影響でオンラインで授業を行いましたが、今年は体育館で拡大聴診器で心音を聴いたりする授業をしました。
 
 

 

2022年7月14日

 
 杉本モップちゃんが岡崎市立六ッ美南部小学校のホスティングから一時帰宅するため、つづき動物病院へ帰ってきました。近日中に春日井の杉本獣医科病院へ里帰りします。夏休みが終わりましたら、岡崎市立六ッ美南部小学校に9月〜11月30日までホスティングに行く予定です。
 

 

2022年9月

 
 スギモトモップちゃんは岡崎市立六ッ美南部小学校へ行っています。
 

2022年11月1日

 
 スギモトモップちゃんが岡崎市立六ッ美南部小学校からつづき動物病院へ帰ってきました。近日中に杉本獣医科病院へ帰ります。
 

 

2021年10月8日〜

 
 岡崎市立六ッ美南部小学校にホスティングに行っています。冬休みに里帰りの予定です。
 

2021年12月16日

 
 杉本モップちゃんが岡崎市立六ッ美南部小学校からつづき動物病院へ冬休みで帰ってきました。近日中に春日井の杉本獣医科病院へ里帰りします。
 
 

寒くなってきたため、ケージの上から暖かくしてくれる暖房装置と、温度管理をするサーモスタッドを設置しています。


 

 

2020年10月5日〜12月24日

 
 岡崎市立生平小学校に行っていました。
 


スギモトちゃん

 
  • 白色
  • 短毛 
  •  
  • 誕生日?? 
  • 体重は○○グラム 
  • 性格はこわがりです。

ホスティング活動の詳細

 

2023年1月16日

 
 スギモトくんが1月16日から2月10日までみよし市立三好丘小へ行きました。2年生79人がお世話してくれます。
 

 

22022年11月14日

 
 10月11日から11月14日まで春日井市立坂下小学校でお世話になりました。名前をミルクちゃんとつけてもらいました。
 
 
 

 

 

2021年9月28日〜2021年10月6日

 
豊川市立一宮東部小学校にいました。
 

ホスティングのはじめに、モルモットについて詳しく知ってもらうお話しをします。


モルモットにやさしいさわり方や、見て欲しい特徴などを説明しています。


毎日しっかりとお世話をしてくれるので、食欲もモリモリです。


毎日のお世話のなかで、特徴をとらえて、よく書けていますね。


ホスティングが終了して、お別れです。また、呼んでくださいね。


 

2021年10月6日

 
 豊川市立一宮東部小学校でのホスティングを終了した「スギモト」ちゃんは、つづき動物病院にて経過観察をしています。すごく元気にしています。
 

 

2020年10月19日〜12月22日

 
西尾市立一色東部小学校に行っていました。
 


アツミちゃん

 
  • 白色
  • 短毛 
  • メス 
  • 誕生日は、2019年10月生まれ
  • 2020年3月6日に当院へ。当時の体重は470グラム
  • 体重は777グラム 
  • 性格は、人見知りで、ケージ内では超活動的、夜間はロケットダッシュで、大運動会です。トイレのしつけは完璧です。

ホスティング活動の詳細

 

2023年1月31日〜2月28日

 
 あま市立篠田小学校にホスティングに行っていました。
 

 

2022年6月16日〜

 
 弥富市十四山西部小学校にホスティングに行きました。7月20日までの予定です。昨年に引き続き、今年も同じ小学校へご指名です。ありがとうございます。
 

2022年12月1日

 
 アツミくんが愛西市立草平小学校から帰ってきました。
 

 

2021年6月15日〜7月13日

 
 弥富市十四山西部小学校にいました。
 

2021年7月16日

 
 「もっちーちゃんのお別れ会」を公開します。(会員限定)
 

2021年9月16日〜

 
 ペットクリニックあおきにて、ホスティング待機中です。
 

2021年9月27日〜2021年10月19日

 
 東郷町立高嶺小学校にてホスティングにいっていました。
 
 
 

 

2021年10月19日〜20日

 
 ペットクリニックあおきにて、ホスティング修了後の経過観察をしていました。
 

2021年10月21日

 
ホスティングも無事終了し、自宅に帰ってきました。
 

 

2020年3月1日〜

 
 あつみ動物病院(あま市)にいます。
 


ヨシムラちゃん

 
  • 三毛
  • 短毛 
  • メス 
  • 誕生日?? 
  • 体重は860グラム 
  • 性格はやさしいけど、さみしがり屋です。

ホスティング活動の詳細

 

2023年1月

 
引き続き一宮市立葉栗小学校にホスティングに行っています。
 

2023年3月13日

 
 一宮市立葉栗小学校のホスティングから帰ってきました。長期のお休み中も担当教諭のお宅でお泊まりしていたので、久しぶりの帰宅でしたが、とても元気です。飼育委員が中心となって、学校の皆さんとふれ合う機会を作ってくれたりして、とても仲良く過ごせたとのことです。また、今日は送る会も開いてもらいました。一宮市立葉栗小学校の皆さん、1年間ありがとうございました。
 

 

2022年1月11日〜

 
 冬休みが終わり、ヨシムラちゃんは再び豊橋市立磯辺小学校へホスティングに行きました。
 

2022年3月22日

 
 豊橋市立磯辺小学校での今年度のホスティングも終了しました。ルルちゃんとして、ほぼ1年間一緒に学校生活を送ってきました。現在、つづき動物病院で経過観察後、3月24日によしむら動物病院に里帰りする予定です。
 

 

2022年6月27日〜

 
 一宮市立葉栗小学校に、ヨシムラちゃんがホスティングに行きました。3学期終了までの長期間となりますが、夏休みには里帰りする予定です。本日は、対面で導入時の授業を行いました。5年・6年の飼育委員の皆さん、よろしくお願いします。
 

2022年7月22日

 
 一宮市立葉栗小学校が夏休みのため、よしむら動物病院に里帰りする予定でしたが、夏休み中は担当教諭のお宅でお泊まりすることになりました。
 

2022年9月

 
 夏休みが終わり、再び一宮市立葉栗小学校に行っています。
 

 

2021年6月〜7月

 
 豊橋市立磯辺小学校に行きました。夏休みの期間に、里帰りしてノンビリしてました。
 

2021年9月2日〜

 
 新学期にともない、再び豊橋市立磯辺小学校に行ってます。
 

2021年12月21日

 
 冬休み前に、豊橋市立磯辺小学校から、つづき動物病院に帰ってきました。経過観察後、12月23日によしむら動物病院に里帰りする予定です。
 

 
 
 

 

 

2020年

 
 よしむら動物病院(一宮市)にいます。  
 


イナガキちゃん

 
  • まだら
  • 短毛  
  • 誕生日2021年9月22日 
  • 体重 
  • ヨシナガお母さんの三つ子の1匹です
  • オス

ホスティング活動の詳細

 

2023年1月17日

 
 1月17日から2月16日まで大府市立石ケ瀬小学校へハラくんとイナガキくんが行っています。クラスで順番にお世話をしています。このところの寒さで、教室も寒く一日ヒーターをつけています。子どもたちが帰った後は、職員室で過ごすので、職員にもかわいがられています。
 

2023年2月16日

 
 2月16日大府市立石ケ瀬小学校のホステイングが終了して、「ハラ」くんと「イナガキ」くんが帰ってきました。2匹いたので、子供たちは2匹の性格の違いを指摘していました。ハラくんはこわがり。イナガキくんはよく食べる。などなど。よく観察して、大事にしてくれたのがとても感じました。
 

 

 

2022年10月25日

 
 イナガキくんは、小牧市立北里小学校の飼育委員の皆さんにお世話になりました。はじめて小牧市立北里小学校に会ったときの写真です。(導入授業)
 
 
 

 
 

 

2022年11月29日

 
 ホスティングが終了し、新安城どうぶつ病院に戻りました。
 
 
 

 
小牧市立北里小学校の田邊先生からお手紙を頂きましたので、掲載します。
 
 「北里小学校飼育委員会の子どもたちに、モルモットについて教えていただき、モルモットと1ヶ月間ふれあう機会をくださりありがとうございました。    最初はおそるおそる世話をしていた児童も、すっかりモルモットに慣れ、モルモットとの時間をとても楽しみにしながら過ごしてい    ました。全校の児童には、クラスごとにモルモットを見てもらう時間をとることができ、飼育委員の児童がモルモットについて説明をしたり、お世話している様子を見てもらったりし、全校の児童にモルモットについて知ってもらうことができました。    モルモットの名前が「ラテ」に決まり、みんな愛情をもってモルモットをかわいがり、充実した期間となりました。別れがとてもさみしいようです。    飼育委員の児童が、お礼の手紙を書きましたので、読んでいただけたらうれしく思います。    ありがとうございました。」
 

 

2021年11月21日

 
 新安城どうぶつ病院(安城市)に来ました。今後は、ホスティングに参加予定です。 
 


キツダちゃん1

 
  • 黒白茶
  • 短毛  
  • 誕生日:2022年2月23日
  • 体重 
  • ヨシナガお母さんの子どもの2匹です。いつも一緒のケージで過ごしています。
  • 性格は、臆病だけれど食いしん坊です。人の気配がするとキューキュー鳴いてご飯をおねだりして、お皿に入れると小屋の中までお皿を引っ張り込みます。

キツダちゃん2

 
  • 黒白
  • 短毛  
  • 誕生日:2022年2月23日
  • 体重 
  • ヨシナガお母さんの子どもの2匹です。いつも一緒のケージで過ごしています。
  • 性格は、臆病だけれど食いしん坊です。人の気配がするとキューキュー鳴いてご飯をおねだりして、お皿に入れると小屋の中までお皿を引っ張り込みます。

ホスティング活動の詳細

 

2022年6月2日〜

 
 刈谷市立日高小学校に行きました。 1年生85人がお世話してくれます。1ヶ月間の予定です。
 

2022年9月

 
 キツダくんは東海市立名和小学校へ行っています。
 

2022年12月23日

 
 東海市立名和小に行っていたキツダくんが、冬休みの間あいづま動物病院へ戻ってきました。
 


ハラくん

 
  • 短毛・茶白  
  • 誕生日:2022年5月5日 
  • 体重 
  • 性別:オス
  • ハラくんはヨシナガおかあさんの子供で豊橋市立向山小学校でお世話してもらっていたモットくん(二つ子ちゃん)です。2022年12月20日から岡崎のカインド動物病院の原先生がお世話してくださることになりました。ゴトウくんとは兄弟です。

ホスティング活動の詳細

 

2023年1月17日〜

 
 1月17日から2月16日まで大府市立石ケ瀬小学校へイナガキくんと一緒に行っています。クラスで順番にお世話をしています。このところの寒さで、教室も寒く一日ヒーターをつけています。子どもたちが帰った後は、職員室で過ごすので、職員にもかわいがられています。
 

2023年2月16日

 
 2月16日大府市立石ケ瀬小学校のホステイングが終了して、「ハラ」くんと「イナガキ」くんが帰ってきました。2匹いたので、子供たちは2匹の性格の違いを指摘していました。ハラくんはこわがり。イナガキくんはよく食べる。などなど。よく観察して、大事にしてくれたのがとても感じました。
 

 

ゴトウくん

 
  • 短毛・茶白  
  • 誕生日:2022年5月5日
  • 体重 
  • 性別:オス
  • ゴトウちゃんは2022年5月5日生まれのヨシナガおかあさんの子供(二つ子ちゃん)です。豊橋市立向山小のホスティングから帰ってきて、2022年12月20日から「めのうアニマルクリニック」の後藤マチ子先生がお世話しています。ハラくんとは兄弟です。

ホスティング活動の詳細

 


スズキくん

 
  • 短毛・三毛  
  • 誕生日:2021年9月22日
  • 体重 
  • 性別:オス
  • スズキちゃんは2021年9月22日生まれのヨシナガおかあさんの子供(三つ子ちゃん)です。イナガキくんとは兄弟です。「やまぶき動物病院」の鈴木秀典先生がお世話しています。

ホスティング活動の詳細

 


ナイトウちゃん

 
  • 短毛・茶白  
  • 誕生日:2021年9月22日
  • 体重 
  • 性別:
  • ナイトウちゃんは2021年9月22日生まれのヨシナガおかあさんの子供(三つ子ちゃん)です。イナガキくん、スズキくんとは兄弟です。「ハート動物クリニック」の内藤先生がお世話しています。

ホスティング活動の詳細

 


スギサキくん

 
  • 短毛・三毛  
  • 誕生日:
  • 体重 
  • 性別:
  • 杉崎先生がお世話しています。

ホスティング活動の詳細